本文へ移動

スタッフ日誌

いちご狩り2

2023-05-02
こんにちは、ベルキッチン総務経理課のスタッフKです。
 
一年前にもいちご狩りへ行ってきたのですが、今年はそのいちご狩り園の真ん前に3年前にできたいちご狩り園へ行ってきました。ここはじゃらんでも人気のスポットで、午前0時の予約開始にすぐにネット予約しないと取れない人気のところです。実際に初めて予約する時にはもたついたので取れませんでした。しかし1週間後に再度予約を取ろうとした時には予約開始前からしっかり準備をして、急いで入力したので予約を取ることが出来ました。ただ、昨今の値上げラッシュがいちご狩りにも押し寄せていて、料金が去年から300円アップの大人1人2,500円になっていました。ちょっと高い気もしますが、人気のところですし、子供も楽しみにしているので楽しんでいっぱい食べてこようと思い、当日を迎えました。
 
現地に着くと建物はオシャレでカフェのメニューもいちご尽くしでインスタ映えしそうな飲み物やスイーツがあって、これは人気が出るのもうなずけるという感じでした。でも、いちご狩りした後では食べられそうにないので、日を改めてみんなでまた来ようと思います。また、他のいちご狩り園より若い女性連れが多く、遠くから来ている人もいたみたいですし、観光バスのコースにも入っているようで、じゃらんでの人気効果という事が表れているようでした。テレビ局の取材もいっぱい来ているようで、地元アナウンサーの色紙がいっぱい置いてありました。
やっといちご狩りの話ですが、ここで食べられるいちごは「かおり野」「紅ほっぺ」「章姫」「恋みのり」「よつぼし」と5種類もありました。「恋みのり」と「よつぼし」は初めて食べる品種なので、家族みんな楽しみでした。「恋みのり」は小さくて丸三角をしていたので半分に切るとハートマークになりそうです。それで「恋みのり」という名前にしたのかもしれないですね(本当の由来は分からないです)。味は甘くておいしかったのですが、やはり小さいこともあるし、半分に切れば多分ハートマークに見えるのでスイーツの飾りにするのがいいと思いました。「よつぼし」は大きくてあまり酸っぱい感じがなくて甘く、食べやすかったです。食べ終わった結果5種類の中で何が一番良かったかというと、家族の間では「紅ほっぺ」か「章姫」でした。やはり食べなれている品種がよかったのかもしれませんし、たくさん植えてあったので完熟していて今が食べごろですというのがいっぱいあったのもよかったところです。
 
ここの施設は他にもメロン、ブルーベリー、さつまいも、ぶどう狩りが出来るようですので、機会を見つけてまた行きたいと思います。
TOPへ戻る